いびき・睡眠時無呼吸症候群専門診療施設 医療法人社団 愛語会 要クリニック

〒171-0014 東京都豊島区池袋2-38-9 I・Oビル2階 TEL:03-5979-7911 FAX:03-5979-7919

  • 地図
  • 診療時間

愛語会 要クリニックは「いびきと睡眠時無呼吸症候群」の専門診療施設です。

  • サイトマップ
  • よくある質問
  • 求人
  • お問い合わせ
  • 外来のご案内
  • 睡眠検査のご案内
  • 要クリニックについて
  • 連携病院 要町病院
  • お問い合わせ
(現在地までのルート)
ホーム  >  要クリニックについて  >  

よくある質問

診察費用について

診察は保険適用ですか?
外来、入院とも保険適用です。
初診時の費用はいくらですか?
保険3割負担で、1000円~3000円です。
その他、検査項目が増えますと、プラスになります。
入院費用はいくらですか?
保険3割負担で、24,000円位です。

治療内容について

耳鼻咽喉科・内科のみの診察はできますか?
耳鼻咽喉科・内科のみの一般診療はしておりません。
日中の眠気に悩んでいます。入院検査で原因がわかるのでしょうか?
外来の診察で医師にご相談下さい。
不眠症、ナルコレプシーの治療は、できますか?
外来の診察で医師にご相談下さい。
入院期間は、何日ですか?
夕方ご来院いただいて、翌朝退院の1泊入院です。
検査結果はどのくらいででますか?
約2週間です。入院検査の際に検査結果説明の予約をとっていただきます。
睡眠時無呼吸症候群の場合、どのような治療になりますか?
「主な治療法」のページをご参照ください。

入院検査について

検査中は、トイレに行けますか?
行けます。
検査中、たばこは吸えますか?
電極装着前であれば、喫煙所で、吸うことはできます。
検査中に眠れなかったり、目が覚めてしまったらどうするのですか?
検査前の看護師・医師の問診時にご相談下さい。
睡眠導入剤を処方する場合もあります。
夕飯はどうするのですか?
当クリニックでは食事の用意はしておりません。
入院病室はすべて個室になっておりますので、持ち込んでいただくか、外食をしていただきます。
普段の内服している薬は、飲んでも大丈夫ですか?
大丈夫です。ご持参下さい。
普段使っている寝具を持参してもよいですか?
良いです。
要クリニックについて
  1. 院長挨拶
  2. 病院の概要
  3. よくある質問
  • 個人情報の利用について
  • お問い合わせ

Copyright (C) 2010  Kaname Clinic All Rights Reserved.